市民活動相談
かわさき市民活動センターでは、スタッフがボランティア・市民活動に関する相談に応じています。
いつでもお気軽にお越しください。
相談内容
・活動を立ち上げたい、はじめたい
・団体運営についての相談(メンバーを増やしたい、イベントを広報したい、など)
・助成金について
・物、場所を提供したい(空き家、空き店舗の活用、備品の譲渡など)
・ボランティア活動先、市民活動団体をさがしたい
・自分のスキルが活かせる活動、団体をさがしたい
相談日時
・毎日(但し、施設休館日および年末年始を除く)
・閉館時間の1時間まで受け付けます。
・1件、30分程度を目安にしています。
相談方法
予約は不要ですが、事前にお越しいただく時間をお電話にてお知らせいただくとお待たせすることなく相談できます。
相談場所、お問い合わせ
かわさき市民活動センター 電話044-430-5566
テーマ型相談
人気のパワーアップセミナーを受講した団体から相談が多い「広報」「チラシ作成」「情報発信」
経験豊富なセンター職員が無料で個別に相談にのります。
名づけて「テーマ型相談」 2020年9月から始めました。
何とかしたいもやもやの悩みを一緒に解決します。
対象
川崎市内で市民活動・ボランティア活動をしている団体およびプロボノをしている個人
会場
かわさき市民活動センターフリースペース
相談方法
対面による相談になりますが、オンライン相談もできます。
実施日時と相談時間
毎月第2火曜日と第4木曜日の9時半から17時半の間。1団体、1回1時間を上限とします。
なお、相談回数については問いません。
申込方法
電子メールおよび電話と来訪による事前予約制。
調整をしたうえで相談時間を決定します。
お問合せ
かわさき市民活動センター 市民活動推進課
電話 :044-430-5566 メール :suisin@kawasaki-shiminkatsudo.or.jp
相談担当職員・並木まで
専門相談(団体の手続きや事務等相談)
かわさき市民活動センターでは、団体の手続きや事務等でお困りの方のために、
各分野の専門家(税理士・行政書士・司法書士・弁護士)による無料相談(予約制)を行っています。
※具体的に相談できる内容は下記をご参照ください。
相談内容
・法人設立の検討
・法人設立認証その他申請・届出・登記手続き
・記帳指導
・NPO法人会計基準(団体のみ)
・会計以外(許認可・議事録・契約書等)の法務対策
・認定・条例指定NPO法人の申請
・社団・財団等非営利法人の設立や公益認証取得
・コミュニティビジネス助成(融資、補助金・助成金等)の手続
・非営利団体に対する個人からの寄付(遺贈等)
・法人の事業継承
・その他、法人の活動上の諸問題
※団体の活動で困ったら・・・まずはお問い合わせください。
相談日時
専門家との調整によって決定します。
※1回1時間程度 1相談案件は最大3回まで無料です。
相談方法
申込み入力フォームからお申し込みください。
日程調整をしたうえで相談日を決定します。
相談場所、お問い合わせ
かわさき市民活動センター 電話 044-430-5566 メール suisin@kawasaki-shiminkatsudo.or.jp
主催
かわさき市民活動センター
共催
東京地方税理士会、オレンジ会(行政書士による任意団体)、神奈川青年司法書士協議会、かわさきリーガルサポートひまわり(弁護士による任意団体)
協力
川崎市