文字サイズ 背景色

ホーム最新ニュース一覧 > 市民発 >川崎市育成会手をむすぶ親の会~共生の社会を目指す

川崎市育成会手をむすぶ親の会~共生の社会を目指す

川崎育成会手を結ぶ親の会(小).jpg
「川崎市育成会手をむすぶ親の会」は、知的障害がある子を持つ親が「子どもたちが地域で安心して暮らせる社会の実現」を目的に2013年4月に設立した。会員数は約800人。
「障害があってもなくても共に生活できる共生の社会を目指しています。行政への継続した働き掛けにより、特別支援学校卒業後の在宅ゼロを実現しています」と会長の結城眞知子さん(64)は言う。就労は将来の経済的安定への大きな足掛かりにもなる。
「親同士の交流で日々の苦労や悩みを聞いてもらい、研修では新たな障害福祉サービスを知り、将来への不安が和らぐこともある」と会員の声。
余暇活動を兼ねた「海水訓練」(=写真)などの旅行は、集団行動を苦手とする当事者らが災害時の避難に備え、他者との摩擦を軽減し集団生活ができるようにと考えられている。
また、知的障害者が「どのように考え感じているか」、イベントを通じて健常者へ伝える試みも行っている。「ちょっと」や「きちんと」など、曖昧な言葉は理解しづらい傾向にあるため指示としては不適切だ。
結城さんは「共に暮らすためには、周囲の人に理解してもらうことがとても大切。障害者との生活は、決して不幸ではないことを広く伝えたい」と語る。問合わせは、同団体へ電子メール。アドレスはtewomusubu@gmail.com
(2018年3月31日 神奈川新聞掲載 市民記者・島田悦子)

(C) 2022 公益財団法人かわさき市民活動センター 
市民活動推進事業