ホーム>最新ニュース一覧 > 市民発 >幸えほんの会~「読み聞かせ」て37年
幸えほんの会~「読み聞かせ」て37年
「ポンポコポン、ポンポコポン」。絵本の読み聞かせをするエプロンおばさんがタヌキの腹鼓をする。10組の親子も同じように楽しそうにお腹を打つ。ここは幸図書館(川崎市幸区)の絵本コーナー。月に2回お話会(=写真)を開催するのは「幸えほんの会」だ。
同会は1981年1月に同市の「手作り絵本と読み聞かせ」の講座を受講した仲間が中心になり、立ちあげた。60代を中心に10人の会員が活動している。
絵本の読み聞かせや人形劇、紙芝居、大型絵本を使ったお話し会を毎月、同図書館や日吉分館で行ってい
る。絵本は乳幼児から小学生まで、対象年齢に合わせて選んでいる。4月の花祭りには、近くの称名寺(同区)の本堂で仏教の童話も披露する。
長年の活動が認められ、2006年に市から「読書活動優秀団体賞」、12年に県から「県図書館協会賞」が授与された。
代表の留目知春さんは、「10年以上前、この会で絵本に触れた子どもが保育士となり、今は園児たちに読み聞かせをしていると聞いた時は、本当にうれしかった」と話す。20年以上にわたって活動を続けてきたことに喜びを感じた瞬間だ。
12月には同図書館と同分館で「おおきなおはなし会」が開催される。詳細は同会ホームページ(「幸えほんの会」で検索)。
(2018年11月3日 神奈川新聞掲載 市民記者・吉川サナエ)