ホーム>最新ニュース一覧 > 講座 >パワーアップセミナー⑧ つながりで広がる支援の輪~資金だけじゃない、NPOのための「資源の集め方」
パワーアップセミナー⑧ つながりで広がる支援の輪~資金だけじゃない、NPOのための「資源の集め方」

活動を続けるために必要なのは、資金だけではありません。
物や場所、スキル、そして手を貸してくれる人の力も、大切な「支援」です。
あなたの想いが、支援を資源に変え、誰かの力を引き出します。
この講座では、NPOやボランティア団体が自分たちの活動をうまく伝え、共感と協力を得るためのコツを学びます。
【コンテンツ】
①活動の課題の種類
みんなが困ってる活動の課題はどんなこと?
②資源の考え方と集め方
困りゴトを解決するために必要な資源はどこにある?
③魅力を伝える活動の広げ方
みんなが応援したくなる活動へするためのカギは?
★こんなことについて学べます
・お金で解決している困りゴトを地域資源で解決している事例がわかる
・事例では、それをどのように獲得しているかについても紹介
・活動の魅力を伝えるためには自らが活動の魅力を再発見
講師
橘たか氏(合同会社橘 代表・武蔵野大学大学院非常勤講師)
日時
2025年12月6日(土)10:00~12:00
会場
かわさき市民活動センター 会議室AB
対象
NPO、NPO法人、活動資源や支援協力を得たいNPO法人、任意団体やプロボノ、本テーマについて関心がある人
受講料
各回 ¥1,000(当日現金支払い)
定員
先着 20人
申し込み
下記urlよりお申し込みください
https://peatix.com/event/4640667
問い合わせ先
(公財)かわさき市民活動センター
〒211-0004 川崎市中原区新丸子東3-1100-12
電話 : 044(430)5566 / FAX : 044(430)5577
メール:suisin@kawasaki-shiminkatsudo.or.jp
【講師紹介】
橘たか氏(合同会社橘 代表・武蔵野大学大学院非常勤講師)
大学で都市計画を学んだ後、自治体にて住民参加の計画づくり、自治会やNPOへの支援業務を行う。
2010年、まちづくり会社を設立。まちづくりコンサルタントとして、計画の策定段階からの市民の意見反映の仕組みや制度の設計を手掛ける傍ら、地域住民参加型の商店街活性化事業、市民発意の交通安全計画づくりなど、「市民主体のまちづくり」を実践。市民活動コーディネーターとしてNPOや市民活動団体への伴走支援も行っている。
また、まちづくりにおける多様な主体とのコミュニケーションを重視し、国土交通省や川崎市などの自治体、大学などにてコミュニケーションやファシリテーション、ワークショップの技術などの講義も担当する。