文字サイズ 背景色

ホーム最新ニュース一覧 > 市民発 >NPO法人ハピタ デジタル化、PTAで

NPO法人ハピタ デジタル化、PTAで

NPO法人ハピタの加藤拓也代表

「育児分担のひとつとしてPTAに関わった」と話すのは、NPO法人「ハピタ」加藤拓也代表(46)=写真。IT関連企業に勤務、共働きで3人の子を育てている。

PTAデビューは、子どもたちが川崎市立小学校に通っていた2012年。副会長として学校に行く機会が増えると、「加藤くんのお父さ~ん」と児童が手を振ってくれるようになった。親子で参加する恒例イベントは企画から携わり、楽しんだ。

日本のPTAは、米国が戦後、教育の民主化の一つとして「先生と父母が平等な立場で新しい組織をつくる」ことを目的に指導。平日の昼間の校内で活動するのが主で、専業主婦でなければ参加しづらい仕組みがいまだに根強く残る。運営もデジタル化されていない。

加藤代表は「有休休暇を取得して参加したのに、手作業の集計で終わった。業務が楽しくない」などの声を多く聞いた。そこで仕事仲間らと「楽しんで参加できるPTA」を目指し、18年にハピタを設立。パソコンやスマートフォンで出欠や資料確認などができる「ハピタPTA運営効率化ツール」を開発した。役員の氏名を登録すればよく、「自分のペースで資料確認などができて便利」と好評を得ている。

加藤代表は「このツールを全国に広げていきたい」と意気込む。問い合わせは電子メールkatotakuya1105@gmail.comで

(2020年7月23日 神奈川新聞掲載 市民記者・清水まゆみ)

(C) 2022 公益財団法人かわさき市民活動センター 
市民活動推進事業